羽田空港|無料で空港ラウンジを利用する方法

暮らし

はろ~、はっぱです。

今回は、羽田空港(国際線)の空港ラウンジを無料で利用できる方法をお伝えしたいと思います。

エコノミークラスやLCCの利用でも空港ラウンジを利用できてしまいます。

あるカードを持っていれば、”無料”で空港ラウンジを利用することができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

空港のラウンジとは?

飛行機の搭乗前に会員だけが入れる特別な待合室です。

航空会社のファーストクラス、ビジネスクラスの乗客、上級会員、特定のクレジットカード保有者だけが利用できる特別な空間です。

空港ラウンジでは軽食・飲み物の提供があったり、Wi-Fiや電源があるのでスマホの充電やパソコン作業にも最適です。仕事帰りでお風呂に入る時間がない方のために、シャワー室なども完備されています。

搭乗までの時間をゆっくりと落ち着いて自分時間を過ごすことができます。

ラウンジの種類

通常、空港のラウンジを利用するには、

航空会社を頻繁に利用する上級会員、ファーストクラス、ビジネスクラスの乗客のために用意されている航空会社用のラウンジ

エコノミークラス、LCCを利用する乗客でも利用できる特定のカードを所持している乗客が利用できるラウンジ

の2種類があります。

今回紹介するのは、後者の特定のカードで利用できるラウンジです。ただし、該当のカードを所持していないと利用ができません。

その特定のカードというのが、「プライオリティ・パス」です。

さっそく解説していきたいと思います。

プライオリティ・パスとは

このカードを持っていると、世界1,700以上の空港ラウンジを利用することができます。

海外だけでなく国内の空港ラウンジも利用可能で、ラウンジでは飲み物や軽食、Wi-Fi、充電設備などがあります。

ラウンジに併設されたスパでリフレッシュすることもできます。

また、空港のラウンジ以外にもフィットネスの無料メンバーシップや世界中で使えるレンタカーなど幅広く利用できます。

年会費はいくら?

プライオリティ・パスの会員プランは、「スタンダード」、「スタンダード・プラス」、「プレステージ」の3種類があります。

実際に入会すると、年会費がかかるうえ、ラウンジ利用にも料金が発生します。年会費も安くないですね。(2025年10月時点)

プランスタンダードスタンダード・プラスプレステージ
どんな人におすすめ?旅行頻度が少ない方向け定期的に旅行される方向け頻繁に旅行される方向け
年会費US$99US$329US$469
ラウンジ利用料会員:一人US$35/回
同伴者:一人US$35/回
会員:無料(年10回まで)。11回目以降、一人US$35/回
同伴者:一人US$35/回
会員:無料
同伴者:一人US$35/回

ですが、このプライオリティ・パスですが、会費もある方法で申し込むと無料にすることができます。

羽田空港のどこで使える?

プライオリティ・パスを入手したら、スマホのウォレットに保存しましょう。

最近カード式からデジタル会員証に変更になりました。空港でカードを忘れてしまった!(汗)ということがなくなりますね。

羽田空港の第3ターミナル(国際線)では、プライオリティ・パスを使えるラウンジが2か所あります。

ひとつは「TIAT Lounge」、2つ目は「Sky Lounge South」です。

TIAT Loungeは、プライオリティ・パス所持者は、午前1時~午前5時の時間帯のみ使用できます。時間帯を気にせず利用するには、Sky Lounge Southがよさそうですね。

ラウンジ名TIAT LoungeSky Lounge South
ラウンジ名TIAT LoungeSky Lounge South
営業時間毎日午前1時~午前5時(プライオリティ・パス保持者)毎日24時間
場所国際線出発エリアの4階、出発ロビーの中央3階の国際線出発エリア、ゲート108付近
座席80席73席
設備ビュッフェサービス、フリードリンク(アルコール含む)、シャワールーム、化粧室、喫煙室ビュッフェサービス、フリードリンク(アルコール含む)、シャワールーム、化粧室、喫煙室
注意事項・利用は最大3時間まで
・該当するカードを所持してない場合は有料
・利用は最大3時間まで

プライオリティ・パスの入手方法

なんか格式が高くて手が出せないと思った方もいるかもしれません。

ですが、このプライオリティ・パスは無料で作れます。

無料でプライオリティ・パスを手に入れる一番簡単な方法は、楽天プレミアムカードに入会することです。

はっぱ自身もこの楽天プレミアムカードを持っているので、プライオリティ・パスも所持しています。そして、このプライオリティ・パスを使って空港ラウンジを無料で満喫しています。

こんなに充実したサービスを無料で受けられるなんて、楽天プレミアムカードに申し込まなきゃ損です!今の期間は入会ポイントキャンペーンを行っているので、申し込みは今がチャンスです。

\ ↓↓お申込みはこちらから↓↓ /

楽天カードは、日常の買い物でも使えるし、楽天市場で購入すれば、ポイントもゲットできてしまいます。もちろん海外旅行でも問題なく使えますよ。

楽天カードを持っていると、楽天モバイル、楽天市場、楽天銀行など、いわゆる”楽天経済圏”の中で生活ができてしまいます。

はっぱ
はっぱ

はっぱも楽天経済圏です。

楽天プレミアムカードを手にしたら、さっそく「プライオリティ・パス」を申し込みましょう!

設定の仕方は、別の記事で紹介しています。↓

coming soon…

デメリット

プライオリティ・パスで無料に利用できますが、ここでは、敢えてデメリットを挙げておきたいと思います。

楽天プレミアムカードの保持者の場合、プライオリティ・パスで空港ラウンジを無料で利用できる回数に制限があります。年5回までが無料です。

ラウンジの利用料金は、プライオリティ・パスの会員は無料ですが、同伴者は有料になります。

出発時刻によっては、ラウンジに入るのに並んで待つことがあります。ラウンジ利用を考えている場合は、時間に余裕を持ってチェックイン・保安検査を受けるとよいでしょう。

せっかくラウンジを利用しようと楽しみにしていたのに、待ち時間が長くて利用ができなかった。。ということにならないように気をつけましょう。

今回は、空港ラウンジを無料で利用できる方法を解説しました。

楽天カードは持っていて損はないカードです。ぜひこの機会に”楽天プレミアムカード”に入会してみてくださいね!

またね~

タイトルとURLをコピーしました