はろ~、はっぱです。
「帰省するのに何を買って帰ろう。。。」、「東京のお土産ってかなりたくさんあって迷う。。」という方必見です。
今回は、子供から大人まで喜ばれるおすすめの東京のお土産を紹介します。

PISTA & TOKYO
ピスタチオを使ったお菓子を販売しているお店です。TVでも紹介されるほどの人気店です。
商品
・Pistage(ピスタージュ)4個入り(1,728円)
ピスタチオバタークリームとローストしたピスタチオのクッキー
こちらの商品は、要冷蔵です。
持ち歩き時間が3時間以内の場合は、無料の保冷剤を付けてくれます。 また、6時間位までは、有料の保冷バッグ(550円)を購入すれば持ち帰ることができます。

・Pistachio Sand Pistachio & Pistachio(ピスタチオサンド ピスタチオ&ピスタチオ)6枚入り(1,296円)
ピスタチオ風味のチョコレートをピスタチオクッキーで交互にサンド
・Pistachio & Pistachio Pistachio & Framboise(ピスタチオサンド ピスタチオ&フランボワーズ)6枚入り(1,296円)
ピスタチオ風味のチョコレートとフランボワーズチョコレートをピスタチオクッキーでサンド

・ピスタチオサンドのアソートもあります。
ピスタチオ&ピスタチオ/ ピスタチオ&フランボワーズ 各5枚入(2,160円)
ピスタチオ&ピスタチオ10枚入 / ピスタチオ&フランボワーズ5枚入(3,240円)
ピスタチオ&ピスタチオ16枚入 / ピスタチオ&フランボワーズ9枚入(5,400円)

店舗
店舗は東京駅と成田空港にしかありませんが、東京駅だったら電車で帰省する際に立ち寄れるので便利ですね。
東京ギフトパレット店@東京駅八重洲北口
営業時間:平日:9:30~20:30/土日祝:9:00〜20:30
JR「東京駅」新幹線八重洲北口改札を出てすぐ



NUMBER SUGAR
一粒一粒手作業で作られているキャラメル専門店です。
自然素材を使用し、香料、着色料、酸味料などは一切使用していません。
一粒から購入できるので、好きな数を購入できるところがいいです。
私は7月頃に販売される季節限定の「パッションフルーツ」味が大好きです♡
甘みと酸味の相性がバッチリで、まとめ買いしてます。
商品
・CLASSIC CARAMEL(108円)
No.1~No.12まで12種類あるキャラメル
店員さんによると、人気は、「バニラ」と「ソルト」らしいです。

・CARAMEL CREAM(1,000円前後)
ペースト状のキャラメルです。
トーストに塗ったり、ヨーグルトに入れたりして味わえます。

店舗
店内は余計なものがないシンプルな造りです。
商品は見やすいし、手に取りやすいディスプレイで、こじんまりとしたいい雰囲気のお店です。
Omotesando SHOP(表参道)
営業時間:11:00~19:00 / 定休日なし /
東京都渋谷区神宮前5-11-11 1階
東京メトロ千代田線/副都心線「明治神宮前駅」4番出口から徒歩5分
東京メトロ千代田線/半蔵門線/銀座線「表参道駅」A1出口
JR山手線「原宿駅」表参道口から徒歩7分
Marunouchi SHOP(丸の内)
営業時間:11:00~19:00 / 定休日なし /
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル 1階
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」3番出口から徒歩2分
東京メトロ千代田線「日比谷駅」B4出口から徒歩4分
JR「東京駅」中央口から徒歩7分
Daikanyama SHOP(代官山)
営業時間:11:00~19:00 / 定休日なし /
東京都渋谷区猿楽町20-9 1階
東急東横線 /「代官山駅」から徒歩3分

チューリップローズ
こちらも大人気、常に行列ができているお店です。チューリップ型の見た目も可愛いお菓子です。
私は当日送れるものだと思ってお店に行ったら、予定していた日に届けるのが難しいことが判明しました!急ぎではなかったからよかったものの。。
商品
・TULIP ROSE(チューリップローズ)
ショコラクリームローズとチューリップラングドシャです。

定番のベリー、パッションマンゴー、キャラメルナッツ味があります。また、期間限定で新しい味も登場します。
2個入り(421円)、4個入り(793円)、6個入り(1,134円)、9個入り(1,701円)、12個入り(2,268円)、18個入り(3,402円)
・他にもクッキーなどが入った詰め合わせ「チューリップローズコレクション」(12、17、27個入り)が2,268円から販売されています。
店舗
都内に3店舗あります。
西武百貨店池袋店(西武池袋本店B1階)
東京駅(JR東京駅構内1階)

羽田空港第2ターミナル店(羽田空港国内線 / 第2旅客ターミナルビル 2F 東京食賓館(時計台3番前)
どら焼き
うさぎや
東京の三大どら焼きのひとつ、上野にある「うさぎや」さん。
ぜひ購入して欲しいのがどら焼きです。十勝産の小豆を使用した粒あんです。
オンライン販売はやっていないので、店頭で直接購入することになります。

- 消費期限:2日間 ※販売日当日のほうが絶対おいしいです。
- 16時以降は、要予約
- 230円/個(税込)
■店舗
営業時間:9:00~18:00 / 定休日:水曜日
東京都台東区上野1‐10‐10
電話番号:03‐3831‐6195
東京メトロ 銀座線「上野広小路駅」A1(エレベータ)出口
東京メトロ 銀座線「末広町駅」4又は2出口より徒歩5分
東京メトロ 千代田線「湯島駅」6出口より徒歩4分
都営地下鉄 大江戸線「上野御徒町駅」A4出口より徒歩4分
JR山手線、京浜東北線「御徒町駅」南口より徒歩8分
どらやきは16時まで焼いているので、16時までに来店の場合は予約なく購入できます。16時以降に来店する際は予約をした方がよさそうです。
亀十
こちらも東京の三大どら焼きのひとつ、浅草にある「亀十」さん。
白あんと黒あんがあります。(360円/個)
どら焼きの皮がパンケーキみたいにふわふわしていて柔らかくておいしいです!!
店頭のみでの販売です。

■店舗
営業時間:10:00~19:00 / 日曜営業 / 定休日:不定休 /
東京都台東区雷門2-18-11
東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩2分
東武伊勢崎線(スカイツリーライン)「浅草駅」徒歩3分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」徒歩4分
呼じろう
こちらのお店は以前紹介したことがありますが、一口で食べられるいなり寿司のお店です。
過去の記事はこちら↓↓

すべての工程を亭主一人で作っていますが、基本的に作り置きはしないで作られています。
予約制ではありませんが、午前中に受け取り希望の方は、前日までのご予約がおすすめです。
商品
商品はいなり寿司のみで、
・竹皮8個入り(1,200円)
・箱16、25,32、50、64個入り(2,400円~9,600円)

季節によって変わる具材も楽しみのひとつです。
支払い方法は、現金又はPayPay決済のみです。
店舗
東京都港区南麻布1‐3‐13 ディアコート麻布1階
電話番号:03-6809-6063
営業時間:10:00~18:00 / 定休日:月曜日 /

いかがでしたか?
子供から大人まで一緒に楽しみながら食べられるお土産を紹介しました。
紹介していてまた自分でも食べたくなりました。
では気を付けて行ってらっしゃ~い!
では、また~